|
4月にはいり、新しい年度が始まりました。 例年より早く咲き始めた桜は、昨日の雨で,かなり散りはじめました。
緊急事態宣言が解除されてから、コロナの新規感染者は、すこしずつふえています。 4月3日の運営委員会では、3月の2回の例会や、短時間で開催した総会まとめや課題、今後に向けてを話し合いました。 今後のコロナの展開は,まだわからないことが多く、ワクチン接種も思うほどに進んでいません。
練習が、これからどのように進められるか、コロナ次第と言ったところです。 昨年、休会を決めた頃の感染者数には,まだなっていませんが,近付いているような感じです。 ただ、感染対策は、うまくいっているようです。 団員も、歌えることの喜びを感じています。 なんとか続けていきたいです。 感染対策しながら、今週は、7日水曜日に例会開催します。 団員には、より感染対策の意識を再確認してもらいます。
今年に延期された「うたごえ祭典」も開催されるとして、地区、県の合唱発表会に参加する事を考えて、選曲も必要です。 練習回数が限られています。必然的に、現在の練習曲が、候補になります。 延期している合唱団みどり第6回コンサートも来年開催できるのか・・・。 いろいろ考える事ばかりです。
オリンピックの聖火リレーは,今日から愛知県を走ります。 オリンピックはどうなるのでしょうか? まだまだ、コロナは収束していかないようです。
昨年、秋に、つぼみをつけていたハナミズキは、冬を乗り越えて、花を咲かせました。耐えていくことも必要なところです。 |
[返信]
[修正]
[削除]
|