総計:0460846 今日:380 昨日:378
みんなの掲示板
<36時間以内の記事は NEW を表示します>
<72時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [扱い方説明] [ワード検索] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [投稿情報(WWWC)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File
(jpg txt pdf mp3/2MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする
返信通知 投稿者に返信をメールで通知する(投稿から3日間有効)

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
平和コンサートにお越しください。   野田恒子 : 2023/09/07(Thu) 09:33 No.611  HomePage
|

 9月10日(日)13:30より
核兵器のない平和な世界を願う みどり区文化のつどい「平和コンサート」が開催されます。
「合唱団みどり」は、この「平和コンサート」を契機に誕生しました。
団の大きな活動目的として、全団員で取り組んでいます。
ぜひ、多くの皆さんにお越しいただきたいです。

昨日の例会は、普段の練習を30分延長して、最後の追い込み練習しました。
全曲を演奏曲順に練習し、ところどころ、確認して行きました。
笑顔で、歌うこと、口角を上げ、目をしっかり見開いて、そうすることで、喉の奥が自然にあいてきます。
つい、姿勢がうつむき加減になってしまいますが・・、(年齢のせいかな?)
前を向いて、自信を持って、皆さんに思いが届くように歌いましょう。と言うことだ思いました。
指導の先生から、「顔が暗いよー」と注意を受けながら・・・。
当日は、晴れやかな、笑顔で歌いたいですね。

私たちの笑顔を見に来てください。

9月9日(土)は、文化のつどいもう一つのの企画「みどりの響」があります。
和太鼓演奏、民族舞踊、鬼剣舞、薩摩琵琶の演奏です。
こちらへもぜひお越しください。
[返信]
[修正]
[削除]

外山雄三作曲「私が歌う理由」の作曲の経緯をご存知でしょうか。   三多摩青年合唱団 小林信一 : 2023/09/01(Fri) 00:41 No.609
|

三多摩青年合唱団の創造委員会副委員長を務める小林信一と申します。平和コンサートに向けてお忙しいところを失礼します。
三多摩青年合唱団では11月に明治学院大学の学生の方などを対象に、寺島陸也さん指揮でレクチャーコンサートを行う予定です。
寺嶋陸也さんの提案でそのコンサートの中で、外山雄三さんの作曲された「空に小鳥がいなくなった日」の組曲を歌うことになりました。組曲の2曲目「空に小鳥がいなくなった日」、3曲目「ひとりぼっちの裸の子ども」は1987年に関西合唱団が委嘱したものですが、1曲目の「私が歌う理由」と終曲「ふるさとの星」は1990年の「反核・日本の音楽家たち」名古屋コンサートで高須道夫さん指揮、作曲者自身のピアノで初演されています。
合唱団みどりの方で、委嘱の経緯などをご存じの方がいらっしゃたら、教えていただけないでしょうか。
三多摩青年合唱団 小林信一
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 外山雄三作曲「私が歌う理由」の作曲の経緯をご存知でしょうか。   野田恒子 : 2023/09/02(Sat) 16:53 No.610

 お問い合わせのコンサートは、「反核・日本の音楽家たち名古屋」の平和コンサートの事と思われます。
私たちが、高須先生に実行委員長をお願いし、「第1回みどり区反核・平和コンサート」を開催したのは、
1995年でしたのでそれ以前のことが、わかる者はおりません。

「反核・日本の音楽家たち名古屋」の方にお尋ねいただくのが良いと思い、連絡させていただき、
直接小林様の方に連絡を入れていただきました。

少しでもこの投稿欄が、お役に立てたのなら、うれしいことです。

小林様からは、「平和コンサート」が成功されますようにと励ましのメールもいただきました。
ありがとうございました。
[返信]
[修正]
[削除]
|

うたごえ全国祭典も済み   野田恒子 : 2023/08/31(Thu) 10:18 No.608  HomePage
|

 うたごえ全国祭典も済み、いよいよ平和コンサートです。
北海道も、結構暑かったみたいです。
21名の団員が、無事、北海道のうたごえ祭典、合唱発表会で歌ってきました。
会場は、まだ新しく素晴らしいホールで、広く、音響もとてもよい会場だったとか。
演奏は、もてる力を発揮し、ハーモニーも美しかったようです。
入賞というわけにはいきませんでしたが、参加した団員は、満足感を得たようです。

 さて、「平和コンサート」まで、あと10日です。
本番に強い「合唱団みどり」を信じて、残り少ない練習を悔いなく頑張ります。

「平和コンサート」のプログラムは、合唱の他は、元うりんこ劇団員で、現在は特別講師も務める柴田早苗さんの朗読「おこんじょうるり」と
ヴィオラとピアノのデュオ演奏です。
デュオのおふたりは、若手の演奏家として活躍され、たびたび演奏会を開いてみえます。
クラッシックの他、なじみのある曲も入った素敵なプログラムになっています。
ぜひ、御来場ください。チケットは、緑文化小劇場でもお求めになれます。
[返信]
[修正]
[削除]

いよいよ、北海道です。   野田恒子 : 2023/08/24(Thu) 09:40 No.607  HomePage
|

 お盆休みがすんで、久しぶりの練習です。

 昨日(23日)は、うたごえ祭典in北海道「合唱発表会」前々日となり、翌日(24日)早朝から北海道へ向かう団員もいるため、
合唱発表会の曲から練習をし、参加メンバ−だけの練習を前半で終えました。

全体連絡をすませて、参加組で早く帰りたい団員は早退しました。

 今日は朝から雨が降っています。
北海道が、今までにない記録的暑さとのニュースもあります。
雨が降って涼しくなるとよいのですが。

とにかく、みどりらしい演奏、思い残すことのない演奏ができるとよいです。

後半は、平和コンサートの演奏曲の練習をしました。
北海道から帰るとすぐに「平和コンサート」です。
日程が詰まっており、大変な日々ですが、
のりきっていきたいです。

まだチケットの普及が進んでいません。
ぜひ、たくさんの方に御来場いただきたいと思います。トップページのチラシをご覧ください。
[返信]
[修正]
[削除]

猛暑、台風   野田恒子 : 2023/08/10(Thu) 11:27 No.606  HomePage
|

 猛暑に続いて、台風が発生して、被害が出ています。
今日は、朝から風が強く吹いています。
自然にはあらがえませんが、被害の少ないことを祈ります。

昨日の例会は、「平和コンサート」の演奏曲と「北海道うたごえ祭典合唱発表会」の演奏曲練習でした。
ちょっと夏バテ気味かもしれません。
なかなか、曲が仕上がりません。
とは言っても、例会の出席率は悪くありません。
ちょっと体調を崩した方もいますが・・・。
 練習の最後に、北海道へ行くメンバーだけで並びも変えて練習もしました。
21名の参加者ですが、「夕焼け小焼け」「なぜ?」の2曲しっかり歌えていました。

北海道に向けて、細かいこと(集合時間、当日の進行、衣装、会場への案内、当日の責任者連絡先等々)を記載した要項が配られました。
会場の配置図も印刷されています。
丁寧な対応です。北海道でスムーズに合唱発表会に出られるように運営委員の配慮です。

来週は、お盆休み、次回は、23日です。合唱発表会前の最後の練習になります。
翌日には、北海道へ向かいます。暑さも少し緩んで、台風も来ないでほしいですね。


[返信]
[修正]
[削除]

8月に入りました。   野田恒子 : 2023/08/03(Thu) 10:12 No.605
|

 毎日暑いです。それも猛暑です。
庭の家庭菜園のキュウリ、ピーマンも日焼けしてしまいました。
毎日、水やりしても、ダメです。
農産物の被害も出ているようですね。

昨日の例会では、平和コンサートの演奏曲を中心に練習をしました。
毎回の発声練習の成果も少しずつ出ていると思いますが、声は本当に若々しい良い声が出るようになったと思います。

毎回、いろいろ考えて、発声指導をしてくださる Kさんには、感謝です。
しかし、団員の皆さんが、本当に熱心に例会に参加し、練習を積み重ねている賜物と思います。
まだ、まだ、不十分なところは多いのですが、気持ちのこもった演奏で、皆さんをコンサートにお迎えしたいです。

練習最後の15分ほどは、うたごえ全国祭典(北海道)の参加者で、合唱発表会演奏曲を歌いました。
参加できない団員は、聞き役です。
3分の2の団員が参加します。頑張ってきてほしいです。

[返信]
[修正]
[削除]

暑いですね。   野田恒子 : 2023/07/27(Thu) 09:14 No.604  HomePage
|

 猛暑が続いています。熱中症にならないように、
隠れ熱中症も危険です。睡眠時熱中症とか、昔は聞かなかったことばも・・・。

皆さん、十分に気をつけて過ごしましょう。

昨日の例会は「平和コンサート」に向けての練習から始まりました。
「平和コンサート」の詳細は、トップページのチラシをご覧ください。

演奏予定曲をしっかり覚えて、曲作りも進めていきます。
夏の暑さにも負けず、団員ほとんど参加で練習しました。

後半は、うたごえ祭典in北海道「合唱発表会」に参加するメンバーでの練習もしました。
「夕焼け小焼け」「なぜ?」の2曲です。参加男声が増えたので4声の曲を歌えます。
「平和コンサート」でも演奏予定の曲ですから、北海道へ参加できない団員も一緒に練習します。
参加する団員だけで歌う場面にもしっかり聴いて、曲のイメージを共有します。
北海道、平和コンサート どちらもよい演奏ができるように・・・。暑さに負けず。頑張ります。

[返信]
[修正]
[削除]

常安小学校音楽室   野田恒子 : 2023/07/20(Thu) 09:46 No.603  HomePage
|

 昨日の例会は、緑区常安小学校音楽室でした。
コロナ前に、利用していた地元の小学校の音楽室です。
公共交通機関の利便さや自転車や徒歩での参加も可能です。
コロナが収まれば、全面的にこの会場での例会が望まれますが、今のところは、豊明と半々の利用を考えています。

愛知県のうたごえ合唱発表会が終わり、いよいよ北海道に向けての練習が始まります。
8月は、9月10日の「平和コンサート」の練習と平行行い行います。

文化つどい「子どもの広場」にも小編成で出演予定です。
昨日は、例会練習の開始前に、10名の小編成チームが、「子どもの広場」にむけて、子どもたちと楽しめる歌や聴いて欲しい歌を5曲練習しました。
厳しい、練習日程ですが、楽しんで、歌うことだけは忘れないようにしたいです。

北海道のうたごえ祭典には、あらたに2名の男性が参加できることになりました。
参加者の構成メンバーには、男声が少なかったのでうれしいですね。
昨日は、急遽、北海道の参加者で、声のバランスなど確かめることになりました。
北海道に向けては、参加できない団一緒一緒に練習していきます。
この夏は暑さにも、練習にも立ち向かっていきます。(大げさかな?)
私は、文化のつどい「平和コンサート」の企画委員にもなっているので、パンフレットの準備、進行表の準備なども進めていきます。
[返信]
[修正]
[削除]

愛知県合唱発表会を2位で通過しました。   野田恒子 : 2023/07/13(Thu) 11:24 No.602
|

 昨日は、大雨も心配する中でしたが、例会を行いました。
雨はほとんど降らず、ほっとしました。
雨は続いていて、突風も吹いて被害の出たところもあるので、油断はできません。
さて、先週の愛知のうたごえ合唱発表会は、30人の団員が参加し、歌ってきました。
2位の成績で、北海道での全国合唱発表会に推薦されました。
指導者の先生からは、「やるべきことはやって、満足のできる演奏だった。」との言葉がありました。
講評の先生方からは、細かい指摘などもありましたが、なんとか思いのこもった演奏になったと思います。
新入団のHさんは、写真係をしてくださり、たくさん写真を写してくださいました。
今後は全国に向けての練習。「平和コンサート」「子どもの広場」の出演演奏に向けての練習です。
夏の暑さに負けず、でも無理せず。練習に励みたいと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

今日は暑くなりました。   野田恒子 : 2023/07/06(Thu) 15:42 No.601  HomePage
|

 梅雨はまだ明けないそうですが、すっかり真夏日の陽射しです。
南側の窓に、遮光シートをつけました。ちょっと陽射しが、遮られます。
今年は、遮光シートの脇にゴウヤの緑のカーテンもすくすく育っています。昨年のゴウヤの実から取った種をまいて、芽が出てのびてきました。

昨日の例会は、愛知のうたごえ合唱発表会直前の練習です。
最後の最後まで、演奏予定曲を伴奏をつけず、アカペラで、音をしっかり確認しての練習です。
音はとれているのですが、響きが下向きになってしまう部分があります。
お互いに溶け合う、響き合う音をめざして練習しました。
さあ!出来栄えはいかがでしょうか?
土曜日は、頑張って歌ってきます。

そして、昨日も、先週の例会に参加して入団を決めてくださった方のお知り合いの方が、練習の見学に来てくださいました。
入団していただけるとうれしいのですが・・・。
男声が増えるのはうれしいです。ソプラノも方も入団してくださる方がいるとうれしいのですが・・・。


[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
- resize -
Modified by Tambo

WWWC META Check
WWWC META Check

参照