【親記事】
団内話し合い
野田恒子 : 2024/12/06(Fri) 10:06
No.672
|
|
|
今日も良い天気です。 洗濯物が良く乾きそうです。でも週末は、強い寒気がやってくるとの予報です。 でも、これで平年並みになるということのようです。 暑い夏が過ぎ、短い秋・・・といっても紅葉もまだまだみられるということです。が、・・ 日本の美しい季節が、まだまだみられるように、地球を守りたいです。 さて、12月1日(日)には、大府市合唱祭に参加しました。 25名の団員、指揮者、伴奏者の27名が舞台に立ちました。 「冬景色」「貝殻のうた」の2曲を演奏しました。 大府市合唱祭は、出演団体で実行委員体制を作り役割も分担します。合唱団みどりの5名(私も含め)が、前半部のドア係をしました。 聴いてくださった方から、とてもよかったとの感想もありました。 まずまずの演奏ができたようです。コンサート前の良い舞台演奏経験になりました。 本当に、このような合唱祭を主催していただけ、参加させていただけることは、ありがたいです。 観客もかなり多かったです。
さて、一昨日の例会は、練習はお休み「愛唱曲」の時間を楽しんだ後、 2時間ほどの団内話し合いをしました。 来年のコンサートに向けての話し合いです。 ソプラノ、アルト、男声の3グループに分かれて話し合いました。 コンサートの演奏曲、ステージテーマ、演出、チラシ、パンフ、役割分担、衣装について、練習に対する希望などなど・・・。 楽しく、真剣に話し合いました。 いろいろな意見が出ましたが、コンサート開催に向けて団がまとまっていく機会になりました。
聴いてくださる皆さんに演奏曲の思いの伝わる演奏会にしたいです。 どの曲も、ぜひ皆さんに聞いていただきたいうたばかりです。 歌いたいうたは、もっとあるのですが、コンサート曲として絞っていくのはなかなか難しいのですが。
|
[返信]
[修正]
[削除]
|
|